top of page

春夏の野菜たち
太陽の恵みをいっぱいに浴びた夏の野菜たち。 みずみずしさを味わってください。 梅雨時期など雨の多い日本、そんな中でも水やりの調整ができるハウスならではの味わいの濃さも実感してください。トマト フルティカ
中玉で甘みが強く、酸味とのバランスもとれた、完熟トマトのフルティカです。
トマト アイコ
独特の細長い形が特徴のアイコです。
食味が良く、一口サイズなので、サラダに入れたり、お弁当に入れたりと大活躍です。
キュウリ
みずみずしくパリッとした歯触りのキュウリ、夏の食卓には欠かせません。
ピーマン
濃い緑色をした夏野菜の定番。 肉厚で柔らかく、苦みが少ないので大活躍間違いなし。
秋冬の野菜たち
寒さを耐えてたっぷりの栄養を蓄えた野菜たち。 奈良の東部の寒い朝でも、霜などの影響を受けない暖かなハウスで、すくすくと成長しています。ブロッコリー
国産減農薬の大玉ブロッコリー。
サラダをはじめ、炒め物にしたりスープやシチューに入れたり、和え物やおひたしなど、どんな料理にも大活躍です。
ほうれん草
鉄分を豊富に含むなど、栄養価の高いほうれん草。
ふかふかの土から栄養をたっぷりもらっています。
葉も茎も火を通すととろけるような触感に、ハウスならではの育ち方です。
小松菜
シャキシャキの小松菜。
炒めてもスープに入れてもシャキシャキのままです。
カルシウムが豊富など栄養価も高く、いつもの食卓にもう一品を。
玉ねぎ
ギュッとしまった玉ねぎ。
寒い時期の玉ねぎは、火を通すとトロトロで甘~くなります。
常備野菜として一年中欠かせません。
おいしい
野菜
この他にも季節ごとの野菜や、ハウス栽培の利点を生かし、季節を少しずらして栽培するなど、いろいろな種類の野菜を栽培しています。
bottom of page